こんにちは。マンスリーレンタカーの賃貸自動車横浜店です。
クルマが売れない時代と言われて久しい。国内の自動車販売台数は1990年の780万台をピークに減少し続け、2016年は500万台割れと、市場規模は35%縮小した。
クルマ離れが顕著なのは、地域では都市部、年代では若年層であることは、容易に想像できる。
日本自動車工業会が纏めた2015年度乗用車市場動向調査(自工会調査)によると、乗用車の非保有世帯の割合は、東京23区で47%、同様に独身期で47%と、いずれもほぼ半数に達する。
■「移動減×車利用減×車所有減」のトリプルパンチ
そもそもなぜクルマを購入/保有しないのか。要因としては、①移動自体の減少、②クルマ利用の減少、③クルマ所有の減少という3つが考えられる。
①移動自体の減少は、ネットショッピングによる買い物のための外出減少や、可処分所得の減少に伴うレジャー出費の位置づけ低下といった要因が挙げられる。
実際、経済産業省の電子商取引に関する市場調査によると、ここ5年でネット店舗での売上は8割近く伸びた一方、既存のリアル店舗の代表選手である百貨店の売上は、
日本百貨店協会の全国百貨店売上高概況では減少している。また前述の自工会調査では、20代以下社会人の非保有者における自由に使えるお金の使い道として、
一番多いのは外食、次いでファッション、更には趣味、貯蓄と続き、旅行やレジャーという移動を伴う用途にはあまりお金を使っていない。
②クルマ利用の減少は、公共交通機関の充実が背景にある。地下鉄は安価で時間も正確、バスも深夜便の増加によって移動時間の制約も一部では解消されてきている。
③クルマ所有の減少は、稼動に対するコストの高さ、カーシェアの普及などの要因が考えられる。また稼働率も低く、国土交通省の調査では都市部の場合2~3%という低水準である。
それに対してコスト負担が重いというイメージも根強く、自工会調査でも若年層のクルマについてのイメージ(ポジティブ/ネガティブ両方含めて)全35項目中、
非常にそう思うという回答率が一番高いのは「維持にお金が掛かる」、次いで「購入にお金が掛かる」という結果だった。
個人利用に限らず、法人様も所有せずに忙しい時期だけマンスリーレンタカーを利用される法人様も増えているように思います。
忙しい時、購入前の納車待ちに賃貸自動車をご利用ください。