京都市伏見区のJR藤森駅でレンタカーをお受渡し、手続き完了

今回は、新車の買換えのため、納車までの期間の繋ぎ利用でマンスリーレンタカーをご予約頂きました。他社と比較して、特にご料金や配送サービスに魅力を感じてくださいました。

ご評価いただき、とても励みになり、大変嬉しいです。

お問合せの時点でよくお受渡し場所について聞かれることがあります。賃貸自動車ではご自宅や最寄り駅にてレンタカーのお受渡しを行っているので、遠くまでわざわざ取りにいかなくてもよいところも大変便利だと言っていただきました。

日時と場所をお約束して、あとはレンタカーを受け取るだけ、というシンプルな流れです。お支払いもその場で、カード決済可能です。

ご予約自体も、ホームページ上から予約完了します。無料のお問合せメールもあり、メールでやり取りができるので、電話がしづらい海外からの帰国のお客様でも簡単にご予約やお問合せも可能です。

昨年はコロナの影響で飛行機が飛ばず、国を超える移動がなくなり、毎年たくさんのご予約を頂いていた海外のお客様がほとんど日本に戻れず、寂しい一年となりました。今年は徐々に増えており、まだまだ少ないですが、関西空港やホテル日航へ行く機会もちらほら出てくるようになりました。

法人のお客様は、会社へのお納車・お引取りももちろんやらせて頂きます。

まずはお気軽にお問い合わせください。
心よりご連絡をお待ちしております。

post

山梨に車をお届けけします

八王子営業所です。今日は山梨県、笛吹市の石和温泉駅近くの法人様に長期でご利用頂くレンタカーをお届けしました。

3月になりますが、まだ、山梨ではスタッドレスタイヤが装着されています。

最近では、毎週のように山梨・甲府方面にお届けしています。

中央道を利用すると1時間以内で行ける地域とのなり横浜に行くよりは早く行けてしまいます。

なぜ、山梨でのご利用が多いのか?と言うことで、山梨県の長期レンタカー事情を探ってみると…。

大手メーカー系のレンタカー会社さんや激安系のレンタカー会社さんも多く出店されています。

しかし、弊社のような長期やマンスリーに特化したレンタカー会社さんは見付りません。

激安系では、例え1日の料金は安くても30日分となるとかなりの高額になってしまいます。

そこで、納車・引取に伴う交通費として6,000円/回程度掛かっても、弊社のような会社でご利用頂くとことが大変お徳のようです。

2ヶ月・3ヶ月とご利用であれば更に格安にご利用頂けます。

遠方でご利用のお客様も店舗がないからと諦めずに、お気軽にお問合せをしてみてください。

皆様からのお問合せを心よりお待ちしています。

post

帰国されるお客様へのご対応

こちら成田空港営業所では、成田空港に到着されるお客様のご対応をさせて頂いております。新型コロナの為に、成田空港の検疫もしくは海外でのPCR検査などの手続きがございます。その為、車両の引き渡し時間が見えませんが、朝8:00までの便で到着後2時間 13:00までの便で3時間 16:00までの便で3~4時間 17:00以降は4時間以上の場合もございます。

こちらのボードのように 到着便が重なりますと時間がかかります。遅い時間帯20時以降の到着の場合は、ホテル(おススメは東横イン成田新館)にないります。何かがあっても厚生労働省の方もいらっしゃいまいす。また、空港から徒歩7分と何かがあっても歩いていけます。先日は、ホテル待機で翌日15:00に誓約書にサインし車を引き渡したお客様もいらしゃいます。

そんな時は、お気軽にご相談ください。できる限りのご対応をさせて頂きます。

賃貸自動車千葉店 成田空港担当

一時帰国、成田空港

海外からの一時帰国をされるお客様で、今のところ発熱で搭乗できなかったり、抗原検査で陽性で入国できなかった方はいらしゃいません。抗原検査の再検査をされた方も再検査で陰性です。

また、便のキャンセルや時間変更 遅延はあるものの問題はございません。注意するのははやり体調。十分な睡眠、栄養を摂ることが大切です。あとお子様の体調お子様は急に発熱していまうことがあります。熱がでたら搭乗でききない場合もございます。

入国される時刻は到着から3~4時間見ればよいと思います。それで、当日はホテルに泊まるかどうかを決められたら良いでしょう。おススメは、TOBU NARITA HOTEL 成田空港第三ターミナルから徒歩7分。飛行機が遅延してレンタカーを予約したけれど受け取れない、検疫所の巡回送迎バスはすぐには出ません。

歩ける場所だから昨年の9月に千葉を襲った台風でバス、京成、JRが止まった時も大丈夫でした。

ご帰国の場合のレンタカーは、経験豊富な賃貸自動車にお問合せください。メールでも電話でも受け付けてます。

秋の納車

暑くなったり寒くなったり・・・何を着ていいかわからない日が続く今日この頃、マスクが保温性に優れていることに気が付いて、寒い時は誰もいない広い場所で暖を取る為にマスクをつけているマンスリーレンタカー担当の林です

さて今回は新潟県南魚沼市へ納車に行ってきました、南魚沼市と言えば言わずと知れた『コシヒカリ』の名産地・・・ついつい美味しそうな食事処を探してしまう自分と健康診断が近いからと自制をする自分が心の中で闘います

こちらは途中の関越道 谷川岳SAにて 赤城高原辺りは紅葉の見ごろでしたが谷川岳まで来ると標高のせいか葉っぱはかなり散ってしまっていましたね。山頂には雪も見られましたからしょうがないですね

こちらはJR線六日町駅から越後湯沢駅へ向かう列車の中より撮影

夏の新緑や真冬の真っ白な風景もいいですが 、秋風が吹く少し寂しげなこの風景も素敵な関越道山間部でした