post

どちらを選ぶべきか

マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店でございます。

各地で初冠雪の便りが届くようになり、冬への備えとしてスタッドレスタイヤかタイヤチェーンの購入をお考えになる季節となりました。

どちらも冬道を安全に走行するのに適しているのはわかっていても、どちらを選んで購入するべきなのか迷う事もあるかと思われます。

そんな時にまずお考えいただくのは、「冬場にどのような道を走行する」予定であるかです。

凍結している路面を走行する時にには、スタッドレスタイヤが効果を発揮してくれます。雪が積もっている路面を走行する時には、スタッドレスタイヤ・タイヤチェーンの双方に大差はなく滑り止めとしての役割を果たしてくれます。

凍結した路面を走行する為なのか、雪道を走行する為なのかをお考えいただき、どちらを購入するかを決めます。

双方どちらにもメリットがございます。

スタッドレスタイヤは凍結した路面でも雪道でも滑り止めの効果を発揮してくれますし、1度タイヤ交換をしてしまえば冬の時期が終わるまで乗り続けることができます。タイヤチェーンのメリットはスタッドレスタイヤに比べると購入価格が安いという点です。また、取り付けも比較的簡単な為に必要に応じての使用が可能です。

あまり寒くない地域では雪が降ることはあまりありませんが、突然の降雪時にノーマルタイヤのままでの運転は非常に危険です。タイヤチェーンを車のトランクなどに常に携帯しておくことで、いざという時に活躍してくれます。

寒い冬の時期が長い地域にお住まいの方は、スタッドレスタイヤを取り付けた方が良いと思われます。そうでない地域にお住まいで降雪もほとんどなく、短期間滑りやすい路面を走行する場合がある方は、タイヤチェーンの使用でも十分ではないでしょうか。

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて減りが早いので、寒冷地以外の場所で長期間にわたってのスタッドレスタイヤのご使用はお勧めできません。ご利用状況を考慮し、上手に使い分けができればと思います。

post

信号のない横断歩道のルール

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店 ございます。

普段お車を運転されます時に、信号のない横断歩道で歩行者の方が横断待ちをされている場面を見かけると思います。

皆様はどうされてますでしょうか?

調査によりますと、9割以上の車が一時停止をしていないそうです。また、交通マナーのアンケート調査では、横断歩道を渡ろうとしているのに一時停止しない車が多いという回答が86%にものぼりました。

運転者は常に歩行者が安全に横断歩道を渡れるように保護をしなければなりません。

道路交通法 「横断歩行者等の保護のための通行方法」には

①歩行者の有無を確認できなければ、横断歩道の停止位置で泊まれるような速度で進行する。

②横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や自転車がいる時は必ず一時停止をする。

③横断歩道内およびその手前30mは追い越しや追い抜きが禁止。

などが規定されており横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる時には、横断歩道の直前で車を一時停止させて、通行を妨げないように義務付けられています。違反者には違反点数や反則金が科せられます。

信号のない横断歩道の手前には道路標識や路面標示が設置されています、これらが見えたら歩行者の有無をしっかりと確認しましょう。横断歩道付近で歩行者が渡ろうとしているのか、立ち止まっているだけなのか判断に困る時もありますので速度を落とし何時でも停止できる準備をしておくことも大切になります。

後続車がいる時には、早めに軽くブレーキを踏んで止まる意思を伝えることによって追突事故などの防止にもつながります。

周囲に気を配り、交通ルールとマナーを守って思いやりのある運転を心がけたいと思います。

post

スタッドレスへの交換時期

こんにちは、マンスリーレンタカーの賃貸自動車福岡店でございます。

スタットレスタイヤ皆様は、毎年交換されていますでしょうか?

雪が多く降る降雪地帯の方々は 年中スタットレスタイヤで過ごすなんて話を聞きますが、ふつうは毎年 各々のタイミングで交換となります。

多くの方が初雪後に慌てて変えるそうです、雪道 路面凍結時に安全に走行するためのスタッドレスタイヤ 雪が降ってからでは遅いと思います。

スタッドレスタイヤ折角交換すなら 初雪の前には交換をお勧めいたします。

地名雪・初日
札幌10月28日
青森11月6日
秋田11月13日
宮城11月24日
福島11月26日
東京1月3日
神奈川1月7日
群馬12月15日
新潟11月24日
長野11月21日
石川11月29日
愛知12月20日
大阪12月22日
京都12月15日
兵庫12月20日
鳥取12月5日
香川12月23日
高知12月30日
福岡12月15日
鹿児島1月2日

以上 各県の初雪の平均日ですが、各県年度によりばらつきもありますので あくまで目安とご承知ください。

他の交換タイミングとしましては 気温が7度付近になってきてからの交換というのもございます。

post

ゾーン30

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店でございます。

ゾーン30という標識や路面標示を目にしたことはございませんか?

ゾーン30とは、生活道路における歩行者や自転車などの安全な通行の確保を目的とした安全対策になります。区域を決め時速30㎞の速度制限を設けるとともに、そのほかの安全対策を必要に応じて組み合わせて車の走行速度や通り抜けを抑制します。

交通規制や安全対策を行う事で地域の人が車からおびやかされる事なく、安心して生活できる区域を作ることを目的としています。

道幅が5.5メートル未満の単路での車両と歩行者との事故では、車両の速度が時速30㎞を超えると歩行者の致死率は急に高くなると言われています。

警察庁では道路という線や交差点という点で行われる安全対策だけでなく、生活道路を含めた区域全体を面として交通規制などを行う安全対策を全国的に進めています。

最高速度を時速30㎞にする速度制限のほかに、

①車道の幅を狭くし路側帯を拡げて中央線をなくす  

②マークいりの看板や路面標示の設置

③かまぼこ状の段差(ハンプ)を道路上につける

等の対策が取られております。

対象区域を走行する際には、ゾーン30の目的と内容を正しく理解しいつも以上の安全運転を心掛けたいと思います。

車のガラス曇り対策

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店ございます。

車を運転しているとフロントガラスや他の窓がくもって視界が悪くなることがあります。

ガラス曇りは安全運転にとって大敵です。ガラス曇りが原因での事故もおきています。

ガラスが曇るのは結露という現象で空気中の水分が冷えたガラスに触れると空気の温度が下がり、空気中に溶け込むことができなくなった水分が水滴となってガラスに付着する現象です。

ガラス曇りが発生したら速やかに曇りを取り除き、ガラス曇りの防止策もできればとおもいますのでいくつか対処法をご紹介させていただきます。

・窓を開ける

結露の原因は気温差です。社内の温度が社外の温度より高い場合、外気の温度に近いガラスに社内の空気が触れて水滴が付着します。

・エアコンを使用する

エアコンを使用すると除湿機能がはたらき、車内の湿度を下げてくれます。また曇っているフロントガラスには、デフロスターから空気を出せば短時間で曇りを解消する事ができます。エアコンを作動させたまま走れば曇り防止にもなります。

・タオルで拭く

曇っているガラスをタオル等で直接拭く方法になります。窓ふきのように縦や横に動かしても水分を取り除く事は出来ますが、水分だけを吸い取るように取り除くのがポイントになります。

・曇り防止のグッズを使用する

曇り止めコート剤などを事前に塗布することで簡単にガラス曇りを防止できます。

安全・快適な運転を行う為にも、ただのガラス曇りと思わずしっかりと対策をとりましょう。