運転中の水没

昨今、テレビ等で流れる水没車のニュース。これは、他人事ではありません。

まず、水没車とはなんでしょうか?中古車の査定基準に「冠水車の定義」があります。室内フロア以上に浸水したものとあります。また、冠水路を走るとエンジンのフロント吸気と後ろ排気ができなくなりエンジンは停止します。ですから冠水路は走らないようにしたいです。エンジンだけでなく電装品も危険。冠水路には侵入しない。また、冠水でエンストしたらアウト再始動はできません。

修理はできますが、現実的なの車体の床~タイヤのの八分目まで。それ以上は残念ですが….。

ちなみにランドクルーザーの地上高が225mm スズキのハスラーが180mmとなっております。

3年前になるでしょうか?千葉店エリアにも大雨があり沢山の車が水没し、代替え車両をお届けした記憶がございます。9月は、台風シーズン、天気予報とハザードマップの確認が大切です。

post

見落とし事故防止

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店でございます。

今年のお盆は記録的な大雨となり、運転をされていて危ない思いをされた方もおられるのではないでしょうか。

雨天時の事故で最も多い事故の形態はスリップ事故です。

夜間はさらに視界が悪くなることから昼間よりも事故の発生確率が高まります。

対向車と自身のクルマのヘッドライトが重なる部分において、お互いの光が反射しあってしまい、その間にいる歩行者等が見えなくなってしまう蒸発(グレア)現象にも注意が必要になります。また、路面の雨水にヘッドライトの光が乱反射することで、停止線やセンターライン、横断歩道などの道路標示が見えにくくなるこがあります。これも同じ蒸発現象になります。

この現象が起こると自分の車線を確認する事などに気をとられて歩行者の発見が遅れてしまうこともあります。信号機のない横断歩道では、特に注意が必要になります。

特に雨天時の夜間には、降雨の状況によって顕在危険(目に見える危険)に加えて潜在危険(目に見えない危険)の度合いが高くなりますので、危険を予測して速度を控えて、十分な車間距離をおいた運転を心掛けたたいと思います。

post

運転中の豪雨に注意




こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

猛暑、酷暑が続いております。
また、お盆期間は各地大雨も予想されております。

先日、蒲郡から名古屋へ23号線で移動中、突然空が暗くなり、
大粒の水滴が落ちてきた後、前も見えないほどの豪雨に見舞われました。

スピードを極力落としても、ところどころ冠水もあり、一瞬ハンドルがとられる感覚もあり、非常に神経を使いました。

これからの季節、いわゆるゲリラ豪雨のような、さっきまで晴れていたのに急に運転が困難なほどの雨に見舞われる危険も多い季節です。

そんな時は
①とにかくスピードを落とす
※晴天時の運転感覚を即座に危険モードに切り替えることが大切

②ライト点灯
※周りは想像以上にあなたの車が見えません。

③低い場所は水没の危険性・崖の近くは崩落の危険性 近づかない
※水没しそうな時は早めに窓を開ける

④意外と怖いのは突風です。先日の豪雨も降り始めと同時に一気に気温が下がり
車体がゆすられるほどの突風が吹きました。
スピードを極力落として、車をコントロールできるように

自然には勝てません。
周りに結構なスピードで追い抜いていく車がいても気にしないでください。
ついさっきまでの晴天時の運転から切り替えができていない人たちです。
トンネル内を無灯火で走っちゃうのと一緒です。

早めに危険察知して、即座に対処できる方がかっこいいですし、何より生き残ります。

今日も安全運転で行きましょう。

post

夏のスタッドレスタイヤはご注意を

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店でございます。

冬場にご利用になられます方が多いスタッドレスタイヤですが、お忙しくされていて交換のタイミングを逃してしまったり、交換作業が面倒に感じたりと様々な理由から交換が出来ていないお車を街中で拝見する事がございます。

夏場のスタッドレスタイヤにはデメリットがあります。

見た目てきには分かりにくい部分になりますが、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤではゴムの硬さに違いがございます。

ゴムの性質上気温が高いと柔らかくなり、気温が低いと固くなります。スタッドレスタイヤは冬の寒さでもグリップ力を確保するために柔らかいゴムを使用してあります。-20度でも固くならずに冬の走行を手助けしてくれます。

しかしながら路面の温度の高い夏場においては、ゴムが柔らかくなりすぎるためにグリップ力が低下する事になります。

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを比較してみると溝の数が違う事が分かります。ノーマルタイヤには特に太くて深い溝が刻まれていますので年間を通して濡れた路面で性能を発揮してくれます。

スタッドレスタイヤにはブロックの中にも細かな溝が刻まれており、この溝が水圧に負けて変形する事によって水はけが悪くなりハイドロプレーニング現象を起こしやすくなります。

先述した通り、気温の高い夏場のスタッドレスタイヤはゴムが柔らかくなり、ノーマルタイヤに比べてグリップ力が低下し、さらにゴムが変形しやすいのでブレーキの効きも悪くなります。

また摩耗もしやすいですし、耐ハイドロプレーニング性能が低いので濡れた路面では思っている以上に危険です。タイヤに寿命を延ばすためにもシーズンが終了したらノーマルタイヤに履き替え事をおススメいたします。

post

雨の日の注意

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店でございます。

雨などで路面濡れている時にクルマがスリップして、ヒヤリとしたご経験はございませんでしょうか。

車がスリップをしてしまう主な原因は2つございます。

1つはハイドロプレーニング現象です。

ハイドロプレーニング現象とはタイヤと路面との間に水が入り込んでしまい、コントロールが効かなくなってしまう状態の事を言います。雨天時や積雪時の道路や凍結した路面などにておこります。ハイドロプレーニング現象が起きてしまうとハンドルやブレーキが正しく機能しなくなり、車が制御不能になってしまいます。

2つ目に土や砂の多い路面

水と同様に路面上の土や砂などがスリップしやすくなる要素になります。タイヤの溝やタイヤと路面の間に土や砂が入り込んでしまう事で、タイヤのグリップ性能が低下してしまいハイドロプレーニング現象と同様に車の制御が難しくなります。雨の降り始めも路面に土や砂が浮き上がる事によってスリップしやすくなりますので、雨天時に土や砂の多い道路での走行にはさらに危険性が高まりますので注意が必要になります。

万が一車がスリップしてしまった場合の対処法として、まずやってはいけない事としては、アクセル・急ブレーキは踏まないです。

スリップにより、タイヤが地面をグリップしていない状態でアクセルを踏んでも加速しません。アクセルが反応しないからと言ってスリップ時にアクセルを踏んでしまうとグリップ力が戻った時に急加速をしてしまうため危険です。ハンドル操作が追い付かずにカーブから飛びだしてしまう可能性や前を走る車に追突してしまう危険があります。

急ハンドルも非常に危険になります。スリップを起こした際に急にハンドルを切ってしまうとタイヤのグリップ力が戻った際に、いきなり思わぬ方向にクルマが方向転換してしまいます。スリップを起こすとハンドルが急に軽くなりますので、この時にハンドルを急に動かさないように気を付けましょう。

クルマがスリップを起こしてしまうとパニック状態に陥ってしまかもしれませんが、アクセルやブレーキ、ハンドルなどを極端に操作しないように気を付ける必要がございます。

スリップを起こしてしまった時の対処法を知っておくことは大切ですが、最も大切なことはスリップを起こさないように気を付けて運転をすることが大切です。