post

2020年上半期の自動車登録



2020年上半期の自動車登録ランキングが発表されました。(軽自動車含む総合)

1位ホンダ・N-BOX(軽) 2位トヨタ・ヤリス 3位スズキ・スペーシア(軽)4位トヨタ・ライズ(SUV) 5位トヨタ・カローラ

6位ホンダ・タント(軽) 7位ホンダ・フィット 8位トヨタ・アルファード(ミニバン)9位ニッサン・ルークス(軽)10位ダイハツ・ムーブ(軽)

やはり今期も運転も楽な軽自動車が半分を占めています。今や軽自動車とは言え、走りも良く、安全技術も高くなったことから人気の高さが続いています。

街では、SUVを見かけることが多くなりましたが、上期のランキングでは1台(トヨタ・ライズ)のみ。しかも運転しやすいコンパクトサイズのSUVです。

また、同じようにミニバンも多く見かけますが、トヨタ・アルファードの1台のみランクイン。

やはり、圧倒されるスタイルと下取り価格の下落が少ないことから、最高級ミニバンでも人気が高くなっているようです。

少し驚いたのが、トヨタ・カローラもランクイン。昔は営業車と言えばカローラだったのですが、今も続いているようです。

直近の9月単月では、トヨタ・ヤリスが登録台数1位を獲得したようです。

コロナ禍で販売台数も前年割れが続いておりますが、各社新型車も発表され、自動車業界も少しずつ元気を取り戻しております。

賃貸自動車でもコロナ感染予防のため、「自動車通勤を試してみたい」と言われる問合せも増えれおります。

また、新車購入までの繋ぎでマンスリーレンタカーをご利用になるお客様も徐々に戻ってきています。

軽自動車・コンパクトカー・ミニバン・ハイブリッドカー、全てをラインナップしております。

ホームページの店舗案内から、お客様がご利用になられる地域の店舗を選択して頂き、お気軽にお問合せフォームか電話にてご相談ください。

なお、賃貸自働車では「時間貸し・1週間以内の短期レンタカー」は行っておりません。

長期で利用され、ご返却された後は、車両のメンテナンスは勿論のこと、特に人が触る部分の消毒作業は徹底して行っております。

感染リスクをご心配の方は、是非、賃貸自動車の各店舗・営業所にお問合せください。

従業員一同、心より皆様からのご連絡をお待ちしています。

賃貸自動車 横浜店

給油口の左右の見分け方

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店 でございます。

ガソリンスタンドに立ち寄る際に、給油口がどちらにあるのか迷われたご経験はございませんでしょうか?

普段乗り慣れているお車ですと覚えていますが、レンタカーや乗り慣れないお車ですと判断に迷う事があると思います。

意外と簡単に確認する方法がございます。

車に入れられる燃料はガソリンや軽油などで揮発性の高い液体です。車の補給口は、なるべく発火してしまう可能性の低い所に設置したいです。車に給油する際にはガソリンスタンドまで走行していきますので車は熱を持っています。特にエンジンからの排気ガスを出すマフラーは高温になっています。

高温で危険なマフラーから離す意味で現在の国産車は、マフラーの反対側に給油口を設置するのが一般的です。

とは言え、給油口よりマフラーの位置の方が覚えていない方の方が多いと思います。

もっと簡単に確認する方法があるんです。運転席のメーターに燃料計あります。最近のお車ですと燃料メーターの給油マークと一緒に▲マークが書かれています。▲マークが指す方に給油口があるんです。▲マークが右にあれば給油口は右側に、▲マークが左にあれば給油口は左側にという感じです。

2000年頃から採用されたデザインだそうですので、それより以前のお車には書かれてないそうです。

国産車に関してはメーカーの中でも車種によって違いがあるみたいですので、給油口の位置がわからなくなってしまったら、燃料メーターの▲マークを確認してみてください。

ETCレーンでゲートが開かない

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店でございます。

皆様のお車にはETC車載器は装着されてますか?

最近では取り付けた車が多くなりました。

ゲートで止まる必要もなく、財布を用意する必要もなくとても便利ですが、バーが開かず止められている車を見かけたことは無いでしょうか。

ETCレーンでの急な停車は渋滞の発生にもなりますが、なにより事故につながる恐れもあります。

ゲートが開かないのは、なぜ起きてしまうのでしょうか?

ETCを利用するにあたって、ETC車載器とETCカードが必要になります。

正しくETCカード挿し込まれた状態で車がゲートを通過する時に、車載器とゲートに設置されているETC装置との間で通信が行われ情報をやり取りします。

このやり取りで条件を満たしていれば通過でき、出口では精算が行われます。

情報のやり取りが正しく行われていないか、条件を見たいしていない時にゲートが開かないということがおこります。

考えられる事象がいくつかあります。

・車載器の電源が入っていない

・車載器にETCカードが未挿入もしくは認識されていない

・車載器がETCカードを認識しない

・ETCゲートでの通信不良

・車載器の不調

などがあります。

万が一止まってしまっても慌てずに行動しましょう。けっしてバックはしてはいけません。

落ち着いて運転席側のインターホンで係員に連絡をし指示を仰いでください。

便利で安全に利用するためにも日ごろから車載器やカードのチェックをしておくことが大切です。

post

クルマの年式や走行距離①

今日は寒くなりましたね。。。いよいよ冬支度、北海道ではもう雪の便りも届いてるそうですね、そんな中慌てて衣替えを始めるマンスリーレンタカー担当の 林です

さて今回は年式が古いクルマや走行距離の多いクルマについてちょっとお話をさせて頂ければと思います

中古車をお買いになられるとき皆さんはどんなことに注意をされますか?車種やカラーはもちろん、装備や燃費・・・中でも年式や走行距離は目安としてどんな方でもご覧になりますよね。。。

確かに買取り査定の時など、過走行車や低年式車両は不利な扱いを受けることも多々あるとは思います。確かに車は機械ですから使えば使うほど劣化もしますし古くなればなるほど状態も悪くなる可能性が増えてきますのでそれ自体は当然のことです。

私なども逆に年式に対して走行距離の少ないクルマを見つけた時は思わずニンマリってなったりしますが・・実はそこで慌てて契約を~~~なんてするのではなく、ひと呼吸おいて少し疑ってみることも必要かも。。。なぜならクルマはあまり乗らないと逆に調子が悪くなることがあるからです

日本の場合 クルマの走行距離は1年間に1万キロが目安だと言われています、なので新車から5年経過した車なら5万キロ前後程度走っているのが普通と考えられます、それが8万キロや10万キロといった状態だと過走行気味ということになりますし逆に2万キロしか走っていない場合は評価は高くなります

それでは5年落ちの車が3千キロしか走っていない車はどうでしょう、年式の割りに全く走っていないクルマ・・・一見『掘り出し物だ~~!、美味しい車を発見したぞ!』の気もしますが ここは要注意かもしれません・・・なぜなら・・・

今回はここまで、次回は掘り出し物に潜む罠? に迫ります

こちらは トヨタ ラクティス 本文とは関係ないですがキビキビ走る トヨタらしい1台です

post

水没車にはご用心

こんにちは、賃貸自動車 福岡店でございます。

最近岐阜県にある中古車販売会社が水没車の販売 または、代金払い込み済みの車を納車しないという 問題が起きているようでございます。

最近の大雨で多くの車水没し、全損扱いで廃車になりました 水没車軽く掃除をすれば見た目は綺麗になりますが  水没車というのは綺麗に掃除すれば元通りになるといった簡単なものではございません。後々電気系統にトラブルが出て発火したり、エンジン内が錆びてきてエンジンが動かなくなったり 社内装備が腐る・破損したりと トラブルのもとを多く抱え込んでしまいます。

中古車販売店で車を購入をご検討の方は、グーネット認定車 ディーラー認定車など第三期間認定の車を選ぶことが 後々のトラブル減少につながるかと思います。

しかしながら、中古所との出会いは一期一会 運命の出会いを指定しまった車が第三者機関の認定を受けているとは限りません。そういった場合は確実とはいきませんが、

①車内に保管してあるメンテナンスノートがふやけていないか?

②シート裏にシミなどできていないか?

③エンジンルームに泥などが付着していないか?

以上3点を調査し、試乗をし、販売店さんにいろいろ質問してみましょう。

車は金額が大きい買い物ですので皆様ある程度慎重には選ばれるかもしれませんが、自動車業界が不況の昨今 悪質な販売を始める販売店増えていく可能性がございます。 お金もそうですが ご自身・家族・友人の安全の為 より慎重うな見極めが必要かと思います。