post

洗車は簡単に行える触診のようなもの

917be32e467e86998ce8f6105aeba446_sこんにちは、賃貸自動車 福岡店でございます。

昨今 世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっており 感染してしまった方には一刻も早い回復を願っております。

車の洗車していらっしゃいますか?

洗車機にて洗車されている方も多いかと思いますが、

おススメしたいのは断然 手洗いの洗車 車を手洗いで洗車するといろいろなところを目視し、

触感で感じることで ボディの傷 歪みを 敏感に察知することができます。

特に軽自動車は 足回り ボディ下部の塗装が弱く 飛び石なんかも多いため、小さい傷ができやすい状況が重なっております。

その小さい傷から錆になり ボディえお腐食していくことになりますので、早期発見し錆止め等を塗るなどして対策をとれば気にならない程度に収まるかと思います。

1ヶ月に1回でも手洗い洗車を実施したらお車の状態によいかと思います。

また、沿岸部の方は塩害がございますので1週間に1度がおススメでございます。

post

フロントガラスの曇りを取る

エアコン 2004

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

湿度が高い日に良く起こるのが車のガラスの曇りです。
特にフロントガラスの内側が曇ると、前が見にくくなり、危険でもあります。
できるだけ短時間で取りたいところです。

ガラスの曇りはいわゆる{結露」で、外気温と車内の温度差があると、
着きやすくなります。

内側に着くのは、車内の温度が外気より高くなり、冷やされたガラス内面が
中学の理科で習った「飽和水蒸気量」を超えて水滴で付着します。

これを取るには、エアコンスイッチの「デフロスター」を使います。
(写真の温泉マークみたいねやつです。)

理論上から、いろいろな方法がありますが、
私独自の行き着いた方法は、
①窓を少し開けて温度差を小さくする。
②デフに合わせ、内気循環にして暖房にする
③A/C をonにして湿気を取る

これが一番、早く水滴を消す方法です。(あくまで私のやり方です。)

車によっては、デフローターに合わせると、自動的に外気導入に設定される
車種もありますが、そんな時は手動で内気循環に変えてしまいます。

我流ですので、もっと効果的な方法がありましたら、ぜひ教えてください。

今日も安全運転でいきましょう。

 

 

 

post

虫汚れは早く処置しましょう

0e2c52f75ed225dd3d5ac74ef9af7ef6_sこんにちは賃貸自動車 福岡店でございます。

夜中に高速道路を走っているとヘッドライトの光に吸い寄せられた虫が大量にくっ付いていることがあります。

虫ぐらいあとで洗えばいいと思われるかもしれませんが、早急に洗ったほうが良いです。

虫の多くは体液に酸を持っており塗装が弱くなる場合があるからです。

ですから虫がついた時にはすぐタオルなどで吹ける環境を作ることが重要です。

post

マニュアル免許が難しすぎるとオートマ車へ変更続出

61c70bc8c1e148d6e360ad52c00fb09f_sこんにちは 賃貸自動車 福岡店です

今 免許を取得されるかとの中でマニュアル車で申し込んで途中でオートマ限定に変更する方が多いようです。

普通自動車のオートマ限定が登場したのは 1991年 平成3年 からでございます。

当時はマニュアル車のが多くオートマ限定で免許を取得される方は少なかったようですが、

2018年東京都での免許取得者のうち73%のかたがオートマ限定で取得されたようです。

また2010年以降の新車販売の98%はオートマ車になっており。

マニュアル車の必要性を感じなくなったこと、車への興味が薄れていることが感じられます。

post

大阪空港(伊丹空港)の無料駐車場について

IMG_6282

こんにちは。賃貸自動車 大阪です。

最近、コロナウイルスの影響で、ご帰国の延期が続いており
伊丹空港や関空への配送も最近は減りました。

伊丹空港ではよく受渡し場所で迷うことがありますので、
事前にだいたいの停車予定の場所や、駐車場エリアをご案内しております。

よく利用しているのが、画像中央にあるモノレールの『大阪空港駅』の下(下が北側です)にある『送迎スペース』の無料駐車場です。無料といっても15分の時間制限があり、超えると30分200円くらいかかります。

荷物が多かったり、手続きの時間で、15分ギリギリになりそうな場合は、水色のエリア全て有料駐車場ですので、そちらに停車させて頂いております。

到着ゲートについて、事前に北ターミナルか南ターミナルかお伝えいただけますと、お近くの駐車場へ停車させて頂きます。