post

賃貸自動車 春のワンボックス祭り

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

賃貸自動車ではこの季節、毎年恒例 春のワンボックス祭り開催します。

とはいえ特段 お皿等のプレゼントがあるわけではございませんが、
時期的にワンボックス車両のラインアップが充実する季節になりますので、
ご希望の車両を、できるだけお得にお貸出しさせていただけます。

今年はなかなか先が見えずらい状況が続きますが、例年4月中には
ワンボックスも予約が埋まって参ります。

もしご予定お決まりでしたら、どうぞお早めにお問い合わせだけでもお待ちしております。

賃貸自動車では、配送・引取もサービスで行っております。
お近くにレンタカー会社が無いという方も、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。

春のワンボックス祭りでお待ちしております。

※もちろんコンパクトクラス、ハイブリッド車、ワゴン車、商用車などもご用意しております!

post

賃貸自動車 春のラインアップ

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

3月も半ばを過ぎ、今日はそこここで卒業式に向かう親子を見かけました。

世の中はまだまだ流動的で、先行き不透明なところもありますが、
新しい年度に向けての動きは、昨年よりもずっと力強く感じます。

4月からの生活や、新しいお仕事、また会社業務などで、
マンスリーレンタカーのお問い合わせ、ご予約も多くなってきています。

賃貸自動車では、引き続き お貸出前の車両チェック、アルコール消毒などを徹底して、皆様のお役に立てるよう、準備しております。

軽自動車から普通車コンパクト、ハイブリッド車、また、例年4月から多くご用意できる 8人乗りワンボックス、ミニバン、
また、商用ライトバンなど、
それぞれのご用途に合わせてお使いいただけます。

3月末あたりからはかなりご予約も多くなってまいりますので、
もしご予定お決まりでしたらお早めにお問い合わせください。

長期割引なども適用できますので、遠慮なくご希望ご相談ください。

お待ちしております。

post

「ジッパー法」という合流マナー

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

自動車を運転する中で、
「インターチェンジや、SAからの合流が苦手…」という声も時に耳にします。

実はほぼ毎日運転している私も、交通量の多い都市高速などの合流は、普段より緊張感をもって気を付けて行います。

また、この合流地点は渋滞が起きやすく、愛知県では、平日の朝はほぼ毎日、
「名神 一宮インター」「東名 日進ジャンクション」で3~6kmの渋滞情報をラジオで聞きます。

この合流方法として、最近 名古屋高速が発信、提唱しているのが「ジッパー法」という方法です。

これは、合流時、加速車線が減少する一番奥で、合流車両と本線走行車両とが、1台ずつ交互に合流していく運転マナーです。
実はこれは、工事などで車線変更する際も、もともと暗黙の了解、マナーとして
すでに実行しているドライバーも多い合流方法です。

ただ、お互いに理解していないとうまくいかず、渋滞や事故につながってしまいかねないので、そこを広く周知していこうと提唱され始めました。

確かにバラバラな箇所でやみくもに合流するより、スムーズで公平です。

また、高速の合流は、加速車線でウィンカーを出しながら十分にスピードを上げ、加速車線減少の手前で合流し、後続の本線走行車両になるべく減速させないのが基本方法で、そちらの周知の意味もあるかと思います。

合流する方もされる方も、お互いにスムーズに流れるよう意識することが、結果上手い運転につながるのかな と思います。

今日も安全運転で行きましょう。


長期レンタカーのご予約はお早めに

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

2月に入り、賃貸自動車では続々とコンパクトクラスの入庫車が増えています。

例年3月中旬以降は、翌年度からの長期レンタカーのお問い合わせも多くなり、満車となってしまうこともしばしばあります。

なかなか先が見えにくい昨今ではありますが、もしご予定お決まりでしたら、余裕のあるこの時期にぜひお問い合わせください。

ホームページの「お問い合わせフォーム」から送信いただければ、詳しいお貸出し概要をお送りいたします。
ぜひ比較検討ください。

入庫コンパクトクラスの一部ご紹介します。

ホンダ フィット
トランク含め室内が広く、燃費の良いオールマイティーな車両です。
フィットはハイブリッドもあり、当社にもご用意ありますが、
通常のガソリン車でも燃費は良く、1ヶ月の走行距離によっては
ガソリン車の方がお得な場合もあります。
ぜひご検討ください。

トヨタ ヴィッツ
新型はヤリスとなり、クロスオーバーもラインアップされ、よく売れています。
しかしこの代のヴィッツも、前型と比べるとエクステリアもかっこよくなり、
走りも格段に良くなっています。
これに乗っておけば間違いない感が高い車です。
ぜひご検討ください。

賃貸自動車のレンタカーは全車 点検、アルコール消毒済でお貸出しいたします。

post

運転が上手いとは①

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

このところ運転中、信号が青になってもいっこうに発進しない車が多いように思うのです。

もちろん、青になっても左右を確認し発進しなければなりませんが、
後ろからうっすらと見える前車 運転手の後頭部は、確認しているようには見えません。
どうもスマホを見ているようです。

また、歩きながら交差点で停止中の車を見ると、老若男女、けっこう多くの人が
スマホを見ています。

この赤信号停止中のながらスマホは、道交法違反かどうか、実はかなり曖昧らいいのです。

しかし前述のように、信号が青に気づかず発進が遅れる車が多くなれば、その分通過できたはずの車両が増え、少しずつ車列が伸びます。
交通量の多い時間帯は、わりと短時間で影響が出て渋滞につながってしまうのです。

今、日本の渋滞による経済損失は、なんと年間10兆とも、12兆とも言われます。
CO2排出量も多くなり、ほぼ誰の得にもなりません。

また、後ろからクラクションを鳴らされるなど、慌てて発進すれば、それだけ安全確認もおろそかになって事故につながる確率も上がります。

運転の上手い人とは、決してスピードが速い人ではなく、また違反かどうかは別にして、
交通の流れ全体を考えて運転する人、ハンドルを握ったらやっぱり真剣に運転する人だと思います。
信号で止まるたびにスマホを見ている人の中に、運転が上手い人はいないと断言します。

余分な渋滞を少しでも減らしていけば、その恩恵は巡り巡ってきっと自分に返ってきます。

今日も安全運転で行きましょう。