post

アルコール消毒の徹底

除菌1 2003

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

賃貸自動車では、レンタカーお貸出前、およびご返却後に、
車内、特に触れやすい部分につきましてはアルコール消毒を徹底しております。

貸出前の点検、清掃と合わせて 以前から行っておりましたが、
ハンドル回り、ダッシュボード、ドア回り、サイドブレーキ、キーなど
さらに徹底して行います。

また、配送、引取り時にスタッフはマスク着用にてお伺いいたしますので
ご了承ください。

海外ご勤務の方で渡航延期になられた方、また急な帰国をされた方、
電車通勤から車通勤に切り替えられた方など、
安心してお乗りいただけるよう、最善を尽くします。

ご不明、ご心配な点など、何なりとお問い合わせください。

 

 

 

 

 

post

自分の運転をチェックする簡単な方法

左折2

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

毎日毎日、何十年も運転していますと、あらためて自分の運転を
顧みることがほとんどなくなってきます。

そのため、道路上の色々な場面で、「自分の方が正しいはずだ」という
思い込みや慢心で、つい横柄な運転につながりがちです。
また、なかなか自分の運転の間違いを指摘されることも無いため、
気付かないまま、この先もずっとそのまま=事故やトラブルに巻き込まれやすい
運転が続いてしまいます。

そこで、日常の運転で、以下の項目に当てはまったら、
もしかしたら、基本的な運転が間違っている可能性の高い項目を
あげてみました。
特に①は、その確率が高いです。ご参考ください。

①写真のような交差点、左折場面の直前で、無意識にわずかでもハンドルを一瞬右に回してしまう。

※極端に狭い道路に入る時や、鋭角に曲がる場面以外でこのような左折を日常的にしている場合、
もしかしたら全ての運転が間違っている可能性があります。

②右左折や合流の場面で、ブレーキを踏んでから指示器を出す。

※安全運転=自車とその動きの意思をいかに早めに周りに知らせるかが大切です。
同様にトンネル内の無灯火、渋滞時のハザードランプ無点灯などがあります。

③高速道路で追越車線走行中、後方から速い車が来た時、走行車線に入ってから
それまでの速度より速くなる。

※一般道でも、前方に進入車両がいる際にスピードをあげたり等
ことさら速度変化が大きい運転は事故の危険が増します。

④停車時、意味も無く、無意識に前車とのスペースを車1台分以上あけて止まる。

いかがでしたでしょうか。自省の念も込めて挙げてみました。

道路上はどんな車も、一定の共通ルールで走っています。

謙虚でスマートな運転をする人が、結局、人生も幸せになっていくのだなあ
と思う今日この頃です。

今日も安全運転で行きましょう。

 

 

 

 

車検期間が延長されます・・・コロナ対策として

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

さて、先般 国土交通省が、
2月28日~3月31日までに車検をむかえる自動車に対し、
4月30日まで車検期間を延長する措置をとることを決めました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012306921000.html

自賠責保険も同様です。
特に手続きは必要ないようです。

3月年度末は、運輸支局は自動車関連業者の方(私も含みます)で、毎年かなり混雑し、
通常の2倍ほどの時間が手続きにかかりますので、
これは非常にありがたい措置だと思います。

大変な時ですが、何とか乗り切って行きたいと思います。

post

新入庫車ご案内 トヨタ・ヴィッツ

ヴィッツ 2002

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

本日は、新入庫車両で トヨタ・ヴィッツが加わりましたのでご案内します。

新型は世界統一名称「ヤリス」として発売されましたが、
まだまだ「ヴィッツ」の名前が慣れ親しんだ感じがします。

この代からはこれまでの「かわいい」路線から「かっこいい」路線に
デザインが変わって、逆に女性からの受けも良くなったそうです。

さすが国民車だけあり、空間設計や取り回しなど、非常に使いやすい車です。

またこの車両は、1300ccエンジンのため、高速道路走行など余裕があり、
長距離運転も疲れにくいと思います。

長期契約ですぐにご予約が入ってしまう可能性の高い車です。
ご予定お決まりの方は、ぜひお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

post

ハンドルロックかもしれません

ハンドルロック 2002

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

レンタカーをお貸出の後、帰りの電車に乗っていると、お客様から慌てて
「エンジンがかからないんですけど!」
というお電話をいただく場合があります。

お聞きすると、キーが回せないという症状が多いのですが、
その場合、十中八九原因はハンドルロックがかかってしまったことに
よるものです。

ご存知の方には当たり前かもしれませんが、
久々の車の運転で、レンタカーという状況だと、慌ててしまう場合もあるかもしれません。

ハンドルロック機構はどの車種にもついていて、
キーを抜いた後、一定角ハンドルを曲げると防犯上、ロックされます。

解除方法は、ハンドルを左右どちらかに回しながらエンジンキーを回すとロック解除されます。

これは条件がそろえばプッシュスタート式の車にも起こります。
同じ方法で、スタートボタンを押してみてください。

皆様の快適なレンタカー生活のために しっかりと整備、清掃したお車をご用意いたします。