post

賃貸自動車 東海エリア     秋のワンボックス祭り 9月13日からご予約開始

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

9月に入り10日が過ぎましたが、今日も名古屋の最高気温は35℃予想です。
連日猛暑に近い残暑が続き、やはり例年にない暑さを感じます。
ただ、体感は真夏でも、確実に日照時間は短くなってきています。
早めのライト点灯で、今日も安全運転で行きましょう。

さて、6月下旬~9月上旬まで、東海エリアの8人乗りワンボックスは、法人様の年間ご契約、また一時帰国のお客様を中心に1台も空きがない状態となっておりましたが、9月20日以降、複数台の空車が出る見込みです。
夏の間は、せっかくのお問合せにもお応えできない場合があり、誠に申し訳ございませんでした。

そこで昨年は開催できなかった、秋のワンボックス祭りを2年ぶりに開催します!
9月20日以降出発分から、8人乗りワンボックスクラスをお得にご案内いたします。
(キャンペーンはマンスリーのご予約が対象です。)

一時帰国、また、送迎業務など、9月下旬~10、11月にかけて、ご予定(おおよその日程でも結構です)お決まりの際は、ぜひHP 「お問合せフォーム」からお気軽にお問合せ下さい。

もちろん、ワンボックスの他、コンパクトクラス・ハイブリッド・ステーションワゴンなどもご用意しております。

ご希望場所への配送・引取も可能です。

お待ちしております。


post

家族分のスーツケース(大)が積みこめます。   新入庫トヨタアイシスを納車

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

8月に入り、東海地方では連日猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
よく、最高気温38℃以上の予報がでると、「体温超えの危険な暑さになりそうです。」などと言われますが、平熱が35℃台の自分にとっては8月は毎日体温超えです。

しっかり水分を摂って、無理しないよう気を付けたいと思います。

さて、今日は 新入庫のトヨタ アイシスを 三重県四日市市の近鉄桜駅へお届けしました。

3列シートで、座席定員 前から 2-3-2 のフォーメーションで計7人乗りの扱いやすいミニバンです。
3列目は畳み込んでフラットにすることができます。

ドア開口部はピラーレスで、非常に解放感があり、お子様も乗り降りもしやすい車両です。

オプションでチャイルドシートもご用意しております。

6月~8月まで、一時帰国の方に大人気で、なかなか空きがなかった車ですが、
9月以降、もしご予定お決まりの方はぜひお問合せください。

post

プロの運転手ほど雨の日はスピードを落とす

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

連日猛暑が続いております。
先日静岡市では40℃を記録しました。名古屋も同日37℃の気温で、数分歩いただけでちょっとフラッとして、汗が止まりません。

そんな中、忘れそうですがまだ梅雨が明けていません。
近年は、急に天気が崩れ、一気に豪雨になる場合も多く、運転にも細心の注意が必要です。

先日、タクシーの運転手の方にお聞きしましたが、雨で怖いのは都市部の高速のカーブだそうです。

都市高速は環状の部分も多く、カーブの度合いを表す「R」も100以下となる場所も多くあります。
ちなみに時速100kmでは R 460 が 安全に曲がれるギリギリの基準と言われます。

また、都市高速のカーブの継ぎ目は鉄板(?)素材で、非常に滑りやすくなっています。
実際、雨の日の名古屋高速丸田町ジャンクションで、目の前でスリップして壁に衝突した車も見ました。

天気の良い直線部分で、「なんでここで60km制限なんだろう?」と思うこともあるかと思いますが、やはり安全に走行するためにはそれなりの理由があるのですね。

カーブを安全に曲がるには、カーブに入る直線部分で十分にスピードを落とし、
曲がり途中では過度なブレーキ操作をせずにグリップを維持することが大切と言われます。

特に雨の日はさらにスピードを落とすことが大切です。

タイヤや道路は完璧ではありません。限度を超えるとコントロールできなくなります。
まだまだこの季節、天候の状況も見ながら、安全運転で行きましょう。

post

ステーションワゴンとしても使える7人乗り万能車 


こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

本日は、三河安城駅へ、7人乗りミニバン ホンダストリームの納車です。

ミニバンとしてはさほど高さがなく、またスライドドアではないため、大ヒットまでいかず生産終了してしまいましたが、レンタカーとして扱ってみると、運転がしやすく、また非常に走行性能も高い良い車です。
ホンダにはこういう車が多い印象です。
例えば、同じく生産終了した5人乗りワゴン車のジェイドは、元が7人乗りだっただけにその後席は恐ろしく広く快適でした。

ストリームは、3列目はやや狭いものの、いざとなれば7人乗車でき、また2、3列目を倒すとフラットで広い荷室ができ、ステーションワゴンとしても使えます。

車高やスライドドアにこだわりがなければ、荷物の多い一時帰国の移動や、お仕事用としても万能な車です。

もちろん、弊社レンタカーとしては大人気です。


post

お忘れ物ランキング 第一位は大切な・・・

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

今日はゆとりーとラインで守山区までお車のご返却引き取りへ伺いました。

賃貸自動車のレンタカーは基本的に1ヶ月以上、長いお客様は年単位でお使いいただくことも多い商品です。
それだけにお客様の生活と密着しますので、ご返却時のお忘れ物も多くなります。

もちろんご返却の時には車内を確認し、その場でお渡しできるようにしていますが、
シートの下に入り込んだり、飛行機のお時間が迫っていたりと、後で発見する場合もあります。

そんなお忘れ物で多いものをランキング(自分調べ)発表していきます。

3位 メガネ・サングラス
車の中でだけ使う物として、置忘れが多い品です。
中には結構なブランド物がシート下に転がっている場合もあります。

2位 お子様のおもちゃ、シールなど
チャイルドシートの下などでよく発見します。
非常に小さいものも多く、見落としてしまいがちです。
大人にとってはさほど重要でなくても、お子様にとっては宝物かもしれません。
お客様が旅立った後で発見した時は、飛行機の中のお子様が
「ママ、ぼくの○○のシールは?」
と泣いていることを勝手に想像して切なくなるのです。
ぜひ、ご返却前にチェックしてあげてください。

1位 ETCカード


こちらは大人にとっても大切なものです。
毎回、お返しの際には「お忘れ物はないですか」と確認した上で、車載器を見るとしっかりETCカードがささっていたりします。
毎回 我々も気を付けてチェックしています。

賃貸自動車のマンスリーレンタカーがお客様の生活の一部としてお使いいただけることがなにより嬉しいです。
そのために、我々もご返却時までしっかり車両チェックするように努めたいと思います。