post

燃料警告灯

398909_sこんにちは 賃貸自動車 岡山店 でございます。

普段ガソリンの補充はどのタイミングで行われますか?

少しでも減ると補充される方、燃料警告灯が点灯しても気にならない方と様々かと思われます。

燃料警告灯が点灯後どれだけ走れるのかは車種によって違う為に正確には分かりません。

高速道路では走行速度や渋滞状況、乗車人数やエアコンの使用など使用状況により燃費が変わってきます。

高速道路で燃費警告灯が点灯した場合、高速道路を一般道と同じ感覚で考えているとガス欠になる危険性が高まるのです。

ガソリンスタンド間の距離が100KM以上の空白区感が高速道路には、全国で36区間あるからです。

残量に不安がある場合には、すぐに路肩に移動できるように左側の車線を速度を抑えて走りましょう。

燃料メーターは目安として使い、早めの給油を心掛けましょう。

また、航続可能距離を示す車もありますが、燃料の残量と平均燃費で計算されるためこちらも目安としてのご使用がおすすめです。

post

燃費をよくするメンテナンス

20030_sこんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店 でございます。

どれだけ丁寧に運転を行っても車の状態が万全でなければ低燃費での走行はできません。

燃費向上を考えるにあたり、費用対効果が大きいと思われるのがエンジンオイルの交換です。

劣化の進んだエンジンオイルで走行し続けるとエンジンの内部の摩擦抵抗が上がり、パワーロスが多くなります。

エンジンオイルの劣化を遅くするために、オイルフィルターの交換をオイル交換2回に1回につき行う事もおすすめです。

またタイヤの空気圧も燃費に影響があります。操縦や雨天時の安全性を考えると、メーカー指定の空気圧に設定しておきましょう。

しっかりとメンテナンスを行う事により燃費は向上します。

今まであまり意識してこられなかった方もこれから意識する事により燃費向上の恩恵が受けれるはずです。

post

雨の日のスリップ事故防止

3307836_sこんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店 でございます。

早いもので沖縄地方が梅雨入りしたそうです。

「晴れの国 おかやま」もあとひと月程で梅雨入りでしょうか。

雨の日は雨が降っていない日に比べて約4倍も事故が起こりやすくなっています。

雨天時に多い事故は「スリップ事故」「視界不良による事故」となっています。

なかでも「スリップ事故」多発しているようです。

雨の降り始めで濡れた道路には泥やほこりが浮き上がり滑りやすくなっており注意が必要となります。

水のたまった路面を高速で走った時、タイヤと路面との間に水の膜ができ、タイヤが水の上を走る「ハイドロプレーニング現象」

が起こります。この状態ではブレーキやハンドル操作がきかなくなりコントロール不能になってしまいます。

スリップ事故で最も多い原因は「速度超過」です。

雨の降っていない時と同じ感覚でカーブに進入すると、タイヤが横滑りを起こしコントロールがきかなくなり

事故を起こす可能性が高くなります。

スリップ事故を防止するには「スピードを抑えて走行する」「車間距離を長めにとる」ことが大切になります。

また、雨天時の制動距離はタイヤの溝の深さに反比例します。

摩耗が進んでいるようでしたら梅雨に入る前に交換しておきましょう。

 

post

運転席での日常の点検

3192051_sこんにちは 賃貸自動車 岡山店 でございます。

毎日車の運転をなさる方、月に何度か運転なさる方と生活スタイルや居住地にもよって運転頻度は様々

かと思います。

大切に長くお車をご利用いただけるように、運転席でできる日常に点検をご紹介させていただきます。

運転席での点検は、お車を使用時の操作に対しての反応か確認が目的です。

点検方法は

・エンジンのかかり具合をチェックしましょう。

スムーズに作動するか、アイドリング時に異音はしないかチェックしましょう。

・ブレーキペダルの確認

ペダルを踏んだ時床との踏みしろが適正かを確認し、異音がしないか、踏みごたえが悪くないかチェックしましょう。

・パーキングブレーキの確認

パーキングブレーキを解除しもう一度パーキングブレーキをかけます。いつもと同じ場所まで引けるかや引きしろを確認してください。

・ウインドウオッシャー液の確認

液の噴射位置や高さが適正かを確認し、ワイパーを動かし高速や低速に切り替えて動作確認を行います。

ウオッシャー液がきれいに拭き取れるかもチェックしましょう。

以上の点検を行い車の暖機ができたら、発進しスムーズに走り出すかや加速に問題がないかをチェックしブレーキをかけます。

きちんと減速できるかなどのチェックもしておきましょう。

もし違和感があるようでしたら、早めに整備工場などに相談してください。

post

清掃

b64ea71ad63a46d10678d090520fa53d_sこんにちは 賃貸自動車 岡山 でございます。

普段からお車の内外装の清掃には気を付けておりますが、コロナウイルスの影響により

いつも以上に清掃には力を入れております。

運転席周りをはじめ、車内のお手を触れます場所を消毒用アルコールにて清掃させて

頂いております。

お借り頂くお客様が少しでも快適にご利用いただけますように、徹底してまいります。