post

ターボを付けた排気量1,000ccが税金的にもお得!

こんにちは、賃貸自動車大阪です。
車を購入する際に、乗り心地や操作性などを比較検討される方は多いと思いますが、購入後毎年かかる自動車税も考慮していますか?

よく言われるのが、排気量のサイズによって自動車税が変わるのでどれが『お得か』ということです。加速や燃費が変わるので、それぞれメリットデメリットを理解して、ご自身にあった方を検討しましょう。

まず1,000ccについて
一般的に乗用車で1番小さな排気量になりますが、加速が遅いです。
排気量が小さいので、街乗りに最適で燃費は良さそうですが、実はアクセルを多く踏み込むので相対的には燃費が悪くなります。車体の重量に対して馬力が弱いようですね。

そのため、ハイブリッド車両には、1,000ccを採用している車両があんまりありません。

1,500ccについて
1,000ccよりは排気量が大きい分、当然加速が上がります。坂道でも4人乗せて何とか走れる感覚です。1,000ccだと坂道4人はしんどいですよね。軽自動車だと、燃費は断然上がりますが、坂道はさらにキツくなります。

自動車税はどうでしょうか?
2019年10月1日以降の登録で自動車税が引き下げられ、1,000~1,500ccのコンパクトカーか軽自動車が割安です。

ちなみに
1,000cc~1,500ccは、30,500円です。
軽自動車(1,000cc以下)は、25,000円です。4,500円の差です。
(1,501cc~2,000ccは、36,000円です。)

自動車税を合わせて考えてみると、坂道や長距離移動がない方は、軽自動車でも快適に運転できるので、軽自動車が税金的にもお得なようですが、家族や人を乗せていろんなところへ出かけるには、少し安全性や走りに不安がありますね。

そこで、おすすめなのが、ターボです。
オプションでターボを搭載しているモデルが結構増えています。ターボがあると、一瞬の馬力が上がるので、走りも◎!さらに税金を抑えてワンランク上の排気量の感覚で快適に走れるようになるので、コンパクトカーにターボを付けるというのはいかがでしょうか?

フロントガラスが凍ったとき

こんにちは、賃貸自動車大阪です。
今朝はとても寒くて、朝車を見たら薄っすら雪が残っていました。

朝日に当たっていない車はフロントガラスも氷でガシガシです。

このまま運転できないので、溶かさないといけないですが、こんなときみなさんはどうされますか?

お湯をかけますか?

そう思った方は、正解ではないです。
氷は解けますが、フロントガラスが急激な温度の変化で割れてしまう可能性があります!

私は、氷点下じゃなければ上から大量の水をかけて溶かします。

でも、経験ある方も多いかと思いますが、氷点下に近い気温で、水が少ししか流せない場合は、上から水をかけるとまた凍るのでご注意ください。

水がない場合は、氷取り用のヘラや専用の解氷スプレーなんかもあります。

あと他には、対策として夜に事前にフロントガラスに凍結防止のカバーやなければ布や紙類をかけておくこともおすすめです。

まだまだ寒い日が続きますが、車を大切にして冬を乗り越えましょう。

post

事故の注意喚起

こんにちは、賃貸自動車大阪です。
事故は、本当に怖いです。

本当に嫌な気持ちになります。

誰も得しない、無駄な時間です。

気を付けて運転していても、、よくなれた道を走っていても、、

事故は突然やってきます。

追突されるなど防ぎようない事故も起こりえますが、

車幅を十分あけて、よそ見しないで、『もしも運転』で事故を回避できるように
無事故を願って今日も安全運転でいきましょう!

post

本日はヴィッツをお納車してまいりました!

こんにちは、賃貸自動車大阪です。
本日は、法人のお客様へコンパクトカークラスの代名詞、トヨタヴィッツをお届け致しました。現行車両は、ヤリスという名前で新しくモデルチェンジしていますが、この一昔前のヴィッツもかっこよくて乗りやすくて私は好きです。

ワイパーブレードが1つなのが気になりますが、、

車によってライトの色や、シートのデザインなど個性があるのでとても面白いですし、個人的にはレンタカーの会社に勤めていていろんな車種に乘れるのはとても楽しいです。

他にもパッソやマーチ、ノート、デミオ、などなど取り揃えておりますが、空車がない人気車両もございます。新しい車両の仕入れも行っておりますので、ご予約の際は、ご希望のクラスや乗り方などお気軽にお伝えください。

現在コロナ対策として、車内のアルコール消毒や従業員の検温、手洗いの徹底など感染予防のできることを行っております。お客様に長く気持ちよく使っていただけるように気を付けて運営しております。

コミュニティカーシェアリング始動!

こんにちは、賃貸自動車大阪です。
昨年、茨木のある地域でコミュニティカーシェアリングを開始しました。賃貸自動車も初めての試みで地域の方々がどのようにかかわっていくのかワクワクの思いと、とにかく小さいことからやっていこうということで、賃貸自動車もレンタカーのご利用を通じて『地域社会×レンタカー』によってもっと積極的に地域活性に貢献していきたいと思います。

コロナ禍の中でなかなかご利用自体が難しかったり、企画が実現しにくいこともあると思いますが、もっと身近に!新しい使い方はないか?などなどお客様のご要望をしっかり聞いて、アイデアを出し合いながら、もっと使いやすい、もっと便利なレンタカーを目指して今年も頑張っていきます。

賃貸自動車は御社やご自宅までレンタカーをお納車・お引取りも行っております。長期ご利用の場合は、車検やメンテナンスなど当社で行い、ご利用途中でのお乗換えをして、お客様にご負担なく、ご利用いただくことが可能です。

お必要の際は、お気軽にお問い合わせください。
社員一同お待ちしております。