いよいよ繋がります

今年はホントに寒い日が続きますね
朝一のエンジンがなかなか温まらなくて出発時間をいつもより多めにとらなければならない毎日の長期レンタカー担当 林です
冬の車の暖気は本当に重要です エンジンは温めてから出発しましょう

さて北関東の皆さんに朗報です
いよいよと言いますかやっとと言うべきでしょうか
圏央道 境古河⇔つくば中央間 約28Kmが2月26日開通です
都心を通らずに 常磐道・東北道・中央道・東名まで繋がっちゃう訳です

まだ1ヵ月もあるじゃないか・・・・なんて言わないでください

例えば さいたま市民がつくばへお出掛けなんて時、今までは
与野から⇒首都高速⇒外環自動車道⇒常磐自動車道と東京方面へ
ぐるっと遠廻りしていく形でしたが、
これからは桶川北本or桶川加納⇒つくば中央へ1本で行けるようになります

渋滞緩和や時間短縮に大いに貢献してくれることと思います

長期レンタカーとETCカード

今週は東京もいよいよ雪が・・・と思われましたが 今日も青空!
東京の冬は晴れが似合います
そんな中 クルマの洗車に励む長期レンタカー担当の埼玉店林です

長期レンタカーを借りる際 是非お勧めしたいアイテムがいくつかあるのですがその中でも1番はやはり・・・・

ETCカード

クレジット会社系や航空会社系などいろいろございます
発行時間も以前と比べてかなり短くなっています(でも中には1ヶ月なんてのもありますから要注意です)し
それぞれポイントやマイルだったり年会費無料だったりといろいろな特典がいっぱいですので見比べるだけでも楽しいですよ

それ以上にやはり使い勝手です
休日割引・深夜割引・平日朝夕割引・・・などなど、まだまだあります(詳しくはNEXCO東日本 『どらプラ』をご検索下さい)
そのため?賃貸自動車のレンタカーは『全車両ETC搭載』です
※もちろん追加料金なんていただきません、全て料金に含まれてます
安くレンタカーを借りて、高速道路も安く使う
長期レンタカーの基本ですね

post

レンタカーお届の役得

いつの間にか都内の木々も赤や黄色に染まってもう完全に冬になってしまいましたね
マンスリーレンタカー担当の林です

賃貸自動車のお勧めポイントのひとつがマンスリーでご利用のお客様へのお届サービス
わざわざお店まで足を運ぶことなくレンタカーが借りられます
このサービス、当然ながらお届けするスタッフがいる訳で その際ちょっとした旅気分を味わったりできるのも役得かなと楽しんでいます

今回は東京の江東区と江戸川区の間を流れる荒川の土手を800mほど歩くことができました
河口から3kmくらいのもうそこは東京湾ってところです
空は快晴 風は少々冷たいですが 日差しはぽかぽか

IMG_0884

この荒川は遡っていくと板橋区や北区を通って埼玉の方へつながってます・・・ あれスタートはどこでしょう
とうとうと流れるこの雄大な景色に心洗われるひと時でした

IMG_0881

全国高校サッカー選手権大会

寒くなってきましたね スタッドレスタイヤの準備はお済ですか?
スタッドレスタイヤの在庫確認を寒い中汗を流して数えているマンスリーレンタカー埼玉店担当の林です

この季節 やっぱりというか何というかサッカーです
それも全国高校サッカー選手権大会 天皇杯や皇后杯 トヨタカップもありますが やっぱり選手権
高校生の試合ってなんであんなに感動的なんでしょうか・・・
個々のレベルは私がやっていたころと比べて・・・もう30年も昔・・・比べ物にならないくらい上がってて
Jリーグがはじまって・・・サッカーが少しずつ根付いてきたことを実感しますね

さてそんな各地の代表校がどんどん決まってきています
ちなみに関東地区はこちら

茨 城 県 私立 鹿島学園 4年ぶり8回目 ・・・・あれ4年もでてなかった?
群 馬 県 私立 前橋育英 3年連続20回目・・・・強いですね縞々軍団
栃 木 県 私立 佐野日大 4年ぶり8回目 ・・・・ここも堅いですね
埼 玉 県 私立 正智深谷 2年連続3回目 ・・・・新興勢力ですね  がんばれ埼玉代表!!
千 葉 県 市立 市立船橋 2年連続21回目 ・・・古豪 相変わらずですね
東京都A 私立 駒澤大高 2年連続3回目 ・・・・東京ってここのところ新興勢力の台頭がすごい
東京都B 私立 関東第一 初出場    ・・・・ここもですね
神奈川県 私立 桐光学園 2年連続10回目 ・・・ここのサッカー結構好きです・・今年も同じかな?

母校は新潟県予選 準決勝で敗退・・・がんばれ~~

熱戦を期待しています

浦和 年間勝ち点1位

寒暖の差が激しくて体に堪えますね
マンスリーレンタカー埼玉担当の林です

昨日 浦和が埼玉スタジアムにて横浜と引き分けて年間勝ち点1位を決めました
勝ち点はリーグ歴代最多タイ記録74・・・勝っていたらと思ってしまうのは私だけでしょうか
それとシーズン最終戦でスタジアムが満員になる光景は見ていて感動さえ覚えます
それと浦和のスタンドは本当にカッコイイ…

埼玉には大宮、浦和と2つのJチームがありますが来シーズンも今年同様 頑張ってほしいですね
これからは天皇杯に向けて浦和は川崎と大宮は横浜と・・・ともに勝ち進んでほしいですね

そんな我が家の小学生のサッカー少年は FC東京ファンであったりします